MENU

ココナラの「本人確認」しないとどうなる?メリットデメリット調査!

この記事にはプロモーションが含まれています。
ココナラの「本人確認」しないとどうなる?メリットデメリット調査!

ココナラの「本人確認」ってしないといけないのかなぁ?
しないと何かデメリットがあるのかな?

という疑問をお持ちの方へ。

  • この記事では「本人確認」をしないとどうなるのか?
  • どんなメリットやデメリットがあるのか?
  • どんな書類が必要なのか?

などココナラの「本人確認」について詳しく解説をしていきます

登録はスマホで1分
\まだの方はここから/

目次(タップすると飛べるよ)

ココナラの「本人確認」しないとどうなるの?

?がたくさん書いてある写真

ココナラの「本人確認」とは、ココナラが公的証明書類をもとにあなたが本人であることを確認する手続きです。ココナラに登録してある情報と公的証明書類の情報が合っているのかを確認されます。なので、氏名や住所、生年月日などが違っていると本人確認の審査が通りません

ココナラの「本人確認」は任意となっているので、本人確認しなくても出品はできます。もちろん、しなかったからといって罰則はありません

しかし、出品者にとっては「本人確認」しておかないと損してしまうケースもあるのでこれからくわしく解説していきますね!

「本人確認」をする理由

ココナラで「本人確認」をする理由は、購入者がココナラで安心・安全にサービスを利用するためです。

ココナラは登録すれば誰でも簡単に自分のサービスを出品できて、手軽で利用しやすいメリットがありますよね。しかし、それゆえに偽情報で複数のアカウントを作って悪意あるサービスを作れてしまう、というデメリットもあります。

そこでココナラが安心・安全のための取り組みとして行っているのが「本人確認」なんです

「本人確認」は出品者が行う手続きで、簡単にまとめると以下の特徴があります。

  • ココナラ側が公的証明書類でご本人かどうかを確認するだけ
  • 本人確認に使用した個人情報は公開されない
  • ユーザー名はニックネームでOK(本名じゃなくてOK)

ユーザー名については以下の記事でより詳しく解説しています♪

「本人確認」をしないといけない方・損してしまう方

ココナラでは出品者が「本人確認」をしないといけない・またはしないと損してしまうケースもあります。

「本人確認」をしないといけないケース

電話相談サービスの出品をする方

「本人確認」をしないと損するケース

PRO認定・占い認定・出品者ランク(ゴールドプラチナ)の認定をもらいたい方

PRO認定・占い認定・出品者ランク(ゴールド・プラチナ)はこんな制度です。

プロ認定:特定分野の「プロフェッショナル」として活躍されている方々を「PRO」として認定。
占い認定:占い認定サービスに限定して絞り込み検索できたり、特集やメール等で紹介される機会が増える。
ゴールド・プラチナランク:販売実績や購入者の満足度をココナラ独自の基準で5ランクで評価。
プラチナランクが最高ランク。

認定されていると信頼度がアップしてサービス購入につながります。認定バッヂは購入者が選ぶ大事な指標になるので、「本人確認」して認定してもらわないと損することに><!

レギュラー、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナと出品者ランクが上がっていき、ランクアップすることで信頼度もアップ!という図
出典:ココナラ

出品者ランクの中でも「ゴールド」「プラチナ」になると信頼度が上がり、購入者から選ばれる確率がぐんとアップするので、ココナラでプラチナランクを目指す方は必ず「本人確認」を済ませましょう

「本人確認」に使える書類

ココナラの「本人確認」に使えるのは以下の書類です。

個人

かんたん本人確認(1分〜1時間程度で審査完了)
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のものに限ります)
  • パスポート(2020年2月3日以前発行のものに限ります)
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • マイナンバーカード

上記の本人確認書類があればかなりの短時間でサクッと本人確認できますが、なければ下の書類でも本人確認できます。

従来の本人確認(5営業日以内に審査完了)
  • 住民票+健康保険証
  • 住民票+国民年金手帳
  • 住民票+住民基本台帳カード
  • 住民票+共済組合員証
  • 住民票+障がい者手帳

法人

  • 登記簿謄本(※履歴事項全部証明書、登記事項証明書も可)

「本人確認」の提出方法

ココナラでは外部のサービスを使った「かんたん本人確認」というオンライン本人確認サービスを使用しているので、スマホで本人確認書類を撮って送るだけ!

>>住民票を使った従来の本人確認をする方はこちらをご覧ください

途中、自分の写真を撮るところがありますが、すっぴんでも問題ありませんでした〜!

「かんたん本人確認」のやり方

STEP
ココナラメニューボタンからプロフィール編集→本人確認をタップ
左上の三本線のメニューボタンをタップして、「プロフィール編集」をタップ、プロフィール画面の「本人確認」をタップする
STEP
ボタンに従って本人確認を始める

途中でココナラ登録時の情報が出てくるので、お持ちの本人確認書類の情報と一致しているかを確認してください!ここで情報が違っていると、本人確認が通りません。

本人確認を始めるをタップ。
ココナラ登録時の個人情報が出てくるので、これから本人確認に使おうと思っている書類と同じ内容かを確認して、撮影を開始する
STEP
利用規約に同意して、本人確認書類を選択する

LIQUIDという本人確認サービスのページに移るので、同意して次へをタップします。
本人確認に使用する書類を選択して、次へ進みます。

LIQUIDのプライバシーポリシーに同意して、本人確認に使う書類を選択。注意事項を確認しましたにチェックを入れて次へ進む。
STEP
指示に従って本人確認書類の撮影をする

この見本では運転免許証を撮影していますが、本人確認書類によって撮影内容が異なる場合があります。画面の指示に従って順番に撮影をしていってください。

画面の指示に従って本人確認書類の撮影をしていく
STEP
指示に従って顔写真を撮影する
画面の指示に従って、正面→首振りの順に撮影をしていく
STEP
本人確認完了

顔写真を指示に従って提出すると、まもなく確認画面になります。
「本人確認完了」という画面が出たら作業は完了です!

お疲れ様でした♪

自分のプロフィールを確認してみると、「本人確認」の横に緑色のチェックマークがついています。これでバッチリです!

確認中→本人確認完了に画面が切り替わる。プロフィールをみて「本人確認」の横に緑色のチェックマークがついていればオッケー

住民票を使った「本人確認」のやり方

STEP
ココナラメニューボタンからプロフィール編集→本人確認をタップ
左上の三本線のメニューボタンをタップして、「プロフィール編集」をタップ、プロフィール画面の「本人確認」をタップする
STEP
「かんたん本人確認」を下にスクロールして「上記の書類をお持ちでない方は…」の「こちら」をタップ
「かんたん本人確認」を下にスクロールして「上記の書類をお持ちでない方は…」の「こちら」をタップする図
STEP
ファイルを選択して、チェックを入れて提出する

「ファイルを選択」するとスマホの写真かカメラにアクセスするので、書類を撮影した写真を選択・もしくは撮影します。

「本人確認書類と出品者情報に相違がないことを確認した」にチェックを入れて確認書類を提出します。

「ファイルを選択」するとスマホの写真かカメラにアクセスするので、書類を撮影した写真を選択・もしくは撮影します。「本人確認書類と出品者情報に相違がないことを確認した」にチェックを入れて確認書類を提出します。

これにて申請は完了です。

お疲れ様でした♪

住民票を使った本人確認は審査完了まで最大5営業日かかるので、気長に待ちましょう^^(数時間で完了した!というケースもあるようです)

ココナラの「本人確認」は承認までどれくらい時間がかかる?

椅子の上に置き時計がある写真

ココナラの「本人確認」にかかる時間は、かんたん本人確認で行うか書類提出で行うかで違ってきます。

本人確認の方法承認までの時間
かんたん本人確認1分〜1時間
書類提出5営業日以内

お急ぎの方はかんたん本人確認を使うのがおすすめ

>>かんたん本人確認で使える書類を確認する(記事上部に飛びます)

「本人確認」が非承認となってしまうケース

ココナラで「本人確認」が非承認となってしまうのは、下記のようなケースです。

共通・画像が加工されていたり、一部隠されている場合
・画像の文字が識別できない場合
・当社で認めていない本人確認書類の場合(海外発行書類、学生証、有効期限切れ書類など)
・出品者情報の氏名と本人確認書類の氏名に相違がある場合(ひらがなと漢字の違いなど)
・出品者情報の住所欄に、番地や建物名、部屋番号などが抜けている場合
・裏面に変更の記載がある書類で、裏面の画像がない場合
かんたん本人確認・顔写真が提出書類と一致しない場合
住民票を利用した本人確認書類(旧本人確認)・データ形式がJPG、PNG、GIF(※)以外の場合
※アニメーションGIF画像は、読み取り不可により承認を行うことができません。
参照:ココナラ

ココナラで「本人確認」をするメリットデメリット

ココナラで「本人確認」をするメリットとデメリットをまとめました。

「本人確認」するメリット

  • 信用してもらえる
  • 比較された時に選ばれやすい
  • 電話相談サービスの出品ができるようになる
  • PRO認定・占い認定・出品者ランク(プラチナ・ゴールド)の認定が可能になる

購入者からすれば、安心できる出品者からよりよいサービスを購入したいですよね。

「本人確認」が済になっていたり、認定バッヂやいい出品者ランクがついていると選ばれやすいという大きなメリットがあります。

「本人確認」のデメリット

  • 面倒くさい
  • 書類がそろわない場合は用意するのに時間がかかる

圧倒的にメリットが多いですが、あえてデメリットを挙げるとしたら運転免許証やマイナンバーカード、パスポートといった書類がない場合は住民票が必要だったりで書類を準備するのに時間がかかってしまうことでしょうか。

ただ「本人確認」はココナラ登録してすぐに行わなければならないものではないので、まずは登録や出品を済ませてからゆっくり準備をすればいいですよ^^

【まとめ】ココナラの「本人確認」はあなたの安全性をアピールできるチャンス!

この記事のまとめ
  • 「本人確認」しなくても罰則はない
  • 出品者が「本人確認」すると信頼性が増す
  • 電話相談サービスの出品には「本人確認」が必須
  • PRO認定・占い認定・出品者ランク(プラチナ・ゴールド)の認定には「本人確認」が必須
  • 「本人確認」で使った個人情報は公開されない
  • かんたん本人確認なら最短1分で終了
  • ユーザー名はニックネームでOK

「本人確認」とか言われると、なんだかちょっと堅苦しくて構えちゃいますよね…。

でも「本人確認」はココナラが挙げている安心・安全のための取り組みの一部

本人確認してあると信頼性が増して購入者から選ばれやすくなるという大きなメリットがあるので「本人確認」は済ませておきたいですね!

自分が購入者の立場だったらより安心・信頼できる出品者さんから買いたいですよね♡

かんたん本人確認なら書類をスマホのカメラで撮影するだけ1分足らずで終わるので、ぜひやってみてくださいね!

>>ココナラ登録がまだの方はこちらから登録できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(タップすると飛べるよ)